同窓生の皆様へ
本年5月発行の小平高校同窓会会報No.38を下記にアップしましたので、ご覧ください。
尚、開示に必要なパスワードは、同窓会会報第37号1ページ目「小平高校同窓会ホームページを再開!!」コーナー最終行「2018年同窓会総会報告用パスワード」をご参照ください。
同窓生の皆様へ
昨年の6月24日に開催致しました、2018年度同窓会総会資料を下記にアップしました。
ご確認ください。
尚、開示する際に必要なパスワードは、昨年5月にお送りしました、同窓会会報第37号1ページ目「小平高校同窓会ホームページを再開!!」コーナー最終行「2018年同窓会総会報告用パスワード」をご参照ください。
3期生・建石修志さんは、東京芸術大学ヴィジュアル・デザイン(視覚デザイン)専攻卒業後、鉛筆画を中心とした作品をはじめ、油彩とテンペラによる混合技法、コラージュ、オブジェによる制作活動を展開。並行して、幻想文学関連の装画・装幀を、数多く手がけられてきました。最近の活動は、Facebook建石修志ーケルビムの五月商会をご覧ください。
今回は、「不思議・鏡の国のアリス」(高山宏新訳 建石修志美術 青土社)の刊行記念原画展「アリスを巡って」として、描き下ろした原画の中から数十点をピックアップしての展示です。
期日:2019年6月15日(土)~ 28日(金)11:00~19:00 6月23日(月)は画廊の休廊日。日曜12:00~18:00 最終日17:00まで 場所:東京・銀座「青木画廊」〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-16 島田ビル2F TEL. 03-3535-6858
同窓会半日講習会のお知らせ 「蔓(つる)でかごを編む」
材料は、オオツヅラフジかバゴバゴのどちらかで、メロンかごを編みます。
メロンかごはリブバスケットともいい、縦芯が肋骨のような作りになっています。
初心者でも経験者でも楽しめると思います。
初夏の午後、つるとの格闘を楽しみましょう!!
講師は、東京農工大科学博物館友の会つるかごサークル卒業生・竹原佐恵子さん(7期)です。
日時:2019年6月25日(火)13:15~16:45
場所:なかまちテラス 学習室3(実習室兼用) 1階
(西武新宿線小平駅南口から徒歩10分 西武多摩湖線青梅街道駅から徒歩10分)
用意するもの:1.つるを切るための剪定ばさみか万能ばさみ
2.筆記用具
3.濡れている作品を入れて持ち帰るためのビニール手提げ袋など
服装:汚れてもいい服装
費用:材料費 500円
※ 募集人数;10名 6月14日(金)までに、事務局への連絡のその他のご連絡フォームを通して、
内容に「蔓(つる)でかごを編む」に参加希望」と申し込みください。
人数が多い場合は、先着順とさせていただきます。
「あの日に帰りたい。」 ー 小平高校第8期生同窓会を開催します。(仮題)
1970年4月、僕等は小平高校に入学しました。時代は変わっていきます。人も齢と共に考え方を変えていきます。もう50年と言う時間は戻ってきません。
だからこそ、2020年春、あの日に帰ってあなたに会いたい。
期日:2020年5月下旬頃
会場:都内某所
日程、会場、会費など詳細は2019年内に決定します。随時、小平高校同窓会HP<kodaira-doso.jp>で告知します。また、事務局からもご案内する予定です。
・多くの方々にご参加頂くための、個人個人への情報伝達に苦慮しています。先ずは下記事務局までご連絡いただけないでしょうか。連絡先をご存知の方にも同様連絡を入れるよう伝えてください。また、ご協力頂ける方は下記事務局までお知らせください。宜しくお願いします。
「あの日に帰りたい」 ー 小平高校第8期生同窓会事務局
小平高校第8期生同窓会事務局ができました。
同窓会に関する一切について、メールアドレス<ui2145@outlook.jp>まで、お問い合わせください。
小平高校第8期生同窓会発起人会一同
発起人代表(卒業時)三宅泰徳(E組)斎藤裕彦(H組)
先日お知らせ致しました、第3回映研OB・OG会を昨日開催致しました。
心配していた、前日からの雨も午後には上がり、曇り空でしたが、かえってそれが涼しい、過ごしやすい中での開催となりました。
当日は、牛山先生がお声をかけてくれた、浅田先生、大金先生、小林健次先生方にもご参加頂き、また映研発足時にご支援頂いた久利無始洋館や、生徒会関連の10期の皆様方にもご参加頂き、総勢25名での開催となりました。
乾杯後の自己紹介では、予定の25分を大幅に上回る1時間となり、押せ押せの進行でしたが、映研発足のきっかけとなった、Mさんをはじめとする、映研のメンバーが撮影編集構成をした、牛山先生の結婚式の映像上映、スライドショー上映と、10期、11期の久利無始洋館のメンバーでのライブ、そして、70歳になられてから始められたという、浅田先生のケーナ演奏と楽しい時間を過ごしました。
浅田先生は、70歳を越えたとは思えない肺活量で、素敵な演奏を披露してくれました。
楽しい時間は、あっという間で、予定を30分オーバーしてお開きとなりました。
今回参加できなかった方々、次回の参加を期待しております。
また、連絡が取れていない、元映研の皆様、是非連絡をください。
そして、来年のOB会にご参加ください。
By 映研OB・OG会幹事会連絡係
1975年に牛山先生を顧問に映画研究同好会として発足した映研は、創立40年記念OB会として、また牛山先生の古希のお祝いを兼ねて、2016年1月に再開第1回を開催しました。以後昨年の2回目を開催し、今年も下記日程で第3回目を開催致します。ご連絡先のおわかりの方には、郵送その他でご連絡いたしておりますが、半数以上の皆様のご連絡先が不明の状態です。ご案内が近々となりましたが、ご参加可能な方は、是非ご参加ください。また、詳細を知りたい方は、事務局への連絡フォームからご連絡ください。映研OB会連絡係より折り返しご連絡させて頂きます。
開催日時:2018年9月2日(日)17:30開催~20:30頃閉会予定
開催会場:荻窪ルースターノースサイド(JR荻窪駅北口徒歩5分)
東京都杉並区上荻1-24-21 共立第51ビルB1 TEL:03-5397-5007
http://www.ogikubo-rooster.com/north/
会 費 :6,000円
2018年7月8日、暑い曇~晴天のなか午後1時より4時まで、なかまちテラス(学習室3)にて、同窓会ミニイベント第一弾「手まわしオルゴールで遊ぼう!」を開催しました。7期と13期の4名と一般参加者6名(うち子ども1名)の計10名の参加者がありました。
手まわしオルゴール・カードの穴を開けたり、手まわしオルゴールをいろいろな板やダンボール箱に貼り付け、果てはステンレスキッチンや部屋のガラスやドアなどに貼り付けて共鳴の違いを実験?したり、カードを逆に入れて流れる曲を聴いたりと、さまざまな遊び方が編み出され、楽しいひと時を過ご しました。
最後に、一般参加者の92歳の誕生日だったので、「ハッピー・バースディ・トゥ・ユー」を奏でながら、みんなで歌って祝い、このささやかなイベントを終えました。」